あけましておめでとうございます。
…………新年を迎えてから、結構経ちましたが皆さまいかがお過ごしですか?
前回から年を越して、久しぶりの投稿になってしまいました。
まずはお知らせから。
ここ数年、続けて出品しています「creema craft party 2018」に、今年も参加します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇creema craft party 2018◇
2018.1.20(土)~21(日)
10:00~17:00
インテックス大阪 6号館 C
前売り 700円
当日 900円
pitter×patter ブース NO. I-63
https://craftparty.jp/about
ぜひ、お越しください☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕事始めのタイミングで、物の見事に体調を崩してしまったピタさんです。
ダム決壊した?
と思ってしまうくらい、顔面が鼻水やら涙やらでエライことになり、処方された薬を飲んで症状が治まったかと思えば、今度は扁桃腺のあたりから頭のてっぺんが脈打ってるように痛むという……
心臓ってのどにあったっけ?
今までほとんど病気知らずで来てたので、頭痛の破壊力にお手上げでした。
無くしてはじめて気がつく、健康の尊さよ……
そんなこんなで、無事復活してからズレにずれ込んだ予定と差し迫った諸々の締め切りに、別の意味で頭が痛い今日この頃です。
周りでも、ちらほら体調不良の知らせを耳にします。
始まりの月で気合が入るとはいえ、1番寒い月でもあるので、皆さまも暖かくしてお過ごしください。
では、今年も一年pitter×patterをよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
- 2018/01/18(木) 00:25:32|
- 展示とか、おしらせとか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日中のぽかぽか陽気に、まぶたが重くて仕方なくなるピタさんです。
ただいま開催中の「pitter×patter つちのふえ展 あられうた」連日たくさんの方にお越しいただいています。
普段制作している時は基本的に人と接する機会が少ないので、展覧会前になるとそこそこ人寂しさが募っています。
なので、会場に来てくださった方と作品の話をしたりみなさん自身のお話を聞いたりする時間が何より楽しいなぁと、しみじみ感じております。
今年も母方の祖母の家で、お雛様を出しました。
段飾りを作るにあたり、改めてお雛様について調べた私たち。
人形に込めた願い
それぞれの小物に込められた意味
そして、それを作りあげるまでに経てきたもの。
ここ数年、毎年出してきた雛人形。
見慣れたひとつひとつが、すこし今までと違って見える気がします。
大切に残していきたいなぁと、思ったりもします。
まぁ、私のお雛様では無いのですが…(笑)
3月3日は過ぎるとはいえ、会場のある倉敷美観地区では「雛めぐり」も開催中で、まだまだ桃色のお祭りは続きます。
「pitter×patter つちのふえ展 あられうた」
小さなお雛の笛たちや、まるっとした動物姿のお雛の笛たちに、ぜひ会いにいらしてくださいね。
明日・明後日はピタさんが。
最終の土日は、ピタパタ2人でお待ちしております。

- 2017/03/04(土) 00:32:46|
- 展示とか、おしらせとか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
*展覧会のお知らせです*
今月下旬より、お雛様をテーマにした個展を開催します。
会期中、周辺地域ではお雛めぐりというイベントも開催され、街のあちこちが色んなお雛様で華やかに彩られます。
ぶらぶらお散歩しながら、ぜひ会場にお立ち寄りください。
----------------------------------------------------
pitter×patter つちのふえ展
「あられうた」
2017.2.18(sat)~3.12(sun)
10:00~18:00 (最終日16:00まで)
作家在廊日 土・日曜日
会期中 無休
日本郷土玩具館 +1 GALLERY
岡山県倉敷市中央1-4-16
TEL 086-422-8058
http://gangukan.jp/
---------------------------------------------------
いろとりどりの土笛をつくるクラフトユニット
pitter×patter ピタパタ による作品展
----------------------------------------------------
春の訪れを
やさしい土笛の音色とともに…
一風変わった
のんきな顔のおひなたちが
会場でお待ちしています

- 2017/02/01(水) 01:37:22|
- 展示とか、おしらせとか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
テトラへドロンにて開催していた「pitter×patter土の笛展 animals」先週の月曜日に最終日を迎えました。
夏の溶けて蒸発しそうな暑さの中での作品づくりと準備開始から、雨台風と蒸し蒸しの空気の中での追い込みに、逆に追い込まれまくった秋のはじめ。
直前になって起きる色んなアクシデントに白目になり、色んな方が温かく手を貸してくれて白目から涙がこぼれそうになり、搬入が完了した会期前日にのんきな奴らしかいない空間でやっと黒目が戻ってきました。
平日スタートだったにも関わらず、毎日たくさんの方が足を運んでくださり、ゆっくり会場を見回し、のんびり土の音に耳をかたむけ、まったり過ごしてくださいました。
この日なら…と商店街を進んでくれた方
看板が気になって…と階段を上がってきてくれた方
はがき見たよ…と作品と見比べられる方
動物がいる!と椅子に飛びのる子どもともちろん大人の方も。
6日間はあっという間。
ご来場くださった皆さんと、
離れたところからメッセージをくださった皆さんと、
いつもにこにこ笑顔で迎えてくださるテトラへドロンのオーナーさんと、
今回もたくさんの方から楽しくて嬉しい時間をいただきました。
終わってからも余韻にまったりしてしまい、週末のブログ更新になりました。
実はまだ、まったりな気持ちでいます。
個展が終わった途端、朝晩は空気も冷たく澄んで昼間は秋晴れが澄み渡る季節と成りました。
夜外に出れば、ちょうど祭りばやしと子どもたちの行列がちんどんちんどん脇道に入っていくところ。
秋が来ましたねぇ。
pitter×patterも秋のお祭り騒ぎの後は、春のお祭り騒ぎに向けて動き出します。
次はもう少し黒目がちでいられるといいのですが・・・・・・
また黒目ぱっちりお会いできるまで、秋・冬・春と、すてきな季節をお過ごしください。
皆さん、本当にありがとうございました。

- 2016/10/16(日) 23:00:00|
- 展示とか、おしらせとか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日が陰ってから昇るころ、だいぶ涼しい空気になってきました。
窓の外からは、これまた涼しげな虫の声が聞こえてきます。
秋ですねぇ…
さて、暑さが和らげば活動再開の合図。
今秋もイベントや展示の予定が入ってきていますので、こちらでもお知らせです。
個展
「pitter×patterがつくる土笛のいきものたち animals」
10月5日(水)~10日(月)
1:00~18:00 (最終日16:00まで)
art space テトラヘドロン
岡山市北区表町1-9-44 アイウェア カイロス2F
TEL/086-223-3155
FAX/086-212-1010
E-mail/tetoraks@ta2.so-net.ne.jp
HP/
http://tetoraks.jimbo.com/イベント参加
アート・クラフト・フェスティバル in たんば
10月1日(土)・2日(日) 雨天決行
1日 10:00~17:00
2日 9:00~16:00
兵庫県立丹波年輪の里
兵庫県丹波市柏原町田路102-3
TEL/0795-73-0725
[お問い合わせ] 兵庫県立丹波年輪の里 内
TEL/0795-72-1009
E-mail/info@acft.jp
HP/
http://acft.jp/ 第7回アーツ&クラフツ 秋 明石城 現代の手仕事展
11月12日(土)・13日(日) 雨天決行(荒天中止)
10:00~16:00
明石公園 西芝生広場特設会場
兵庫県神戸市北区花山東町1-8-604
TEL・FAX/078-597-6930
E-mail/info@clubjaps.net
HP/
http://kobecraft.jp/ 以上が今のところ決定している予定です。
HPのnewsページでも詳細をあげていきますのでご覧ください。
先日は、なかなか会えない相方と個展の打ち合わせをしていました。
いよいよ迫ってきた会期に相変わらずあわあわしつつですが、愉快な動物たちの土の音に楽しんでもらえる会にしていきます。
ちなみに今回もBIGなあの子たちや笛じゃないこんなもの、あんなものまで準備中です。
お楽しみに☆
- 2016/09/12(月) 00:00:00|
- 展示とか、おしらせとか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0