fc2ブログ

ピタパタ日和

クラフト&イラストサイト、pitter×patter(ピタパタ)のブログ。 制作記録や活動状況、そして日々のまったりなものたちを紹介。

エビ姐さん

工房の癒し、エビ姐さんです。

自由気ままにお散歩して、たまに甘えてくると思ったら「気安く触ってんじゃないわよ!」って言われる……美人さんです。

しかしエビて……
続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2012/06/27(水) 22:19:11|
  2. ピタさんの徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みずたま

水玉馬

今朝起きて

どんな夢見てたかなぁ‥‥と、

思い出せたのは

この水玉の馬だけ

どんな夢見てたんだろう‥‥

なにはともあれ、朝から何やら幸せな気分でした

めでたしめでたし
  1. 2012/06/26(火) 22:27:17|
  2. パタさんと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

制作ちう

今日ものんびりモノづくり。

棚が可愛子ちゃんでいっぱい♪



トリ笛以外も試作中。

完成が楽しみ。


どしたの、そんな死んだ魚みたいな目をして!?
  1. 2012/06/26(火) 12:38:57|
  2. モノづくり日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小さな再発見

知人に、フリマをやっていると教えてもらったので、今日は地元の商店街に来ています。



目的地に着く前から、どこからか太鼓と子供の声が聞こえてくる。
行ってみると、商店街の入り口に人だかり。
見ると、小学生くらいの子達による「備中神楽」が行われているとこでした。

演者も唄い手(?)も、小さな身体で一生懸命演じる姿に微笑ましくも、感動的です。

日頃より、ちょっぴり活気が増してる商店街で、知ってるようで知らない地元を再発見しました。


恵比寿様と、唄も太鼓もやってるすごい少年。


大黒様は、2人の少年と共にお菓子を放る。
  1. 2012/06/23(土) 17:46:39|
  2. ピタさんの徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

田んぼ

田植えが終わって、水が引かれた今くらいの田んぼって何か不思議。

水面が水鏡になって、硬質な感じ。

一面芝生のようで、走り出したくなる感じ。

だけど、一歩踏み出せば底なし沼かと思うくらい足を持ってかれる。

何枚も広がる、硬くて柔らかい緑の絨毯に囲まれる。
  1. 2012/06/21(木) 23:23:34|
  2. ピタさんの徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

つんつん

らくがkiki

ぱく

ぱくぱくぱく
  1. 2012/06/20(水) 22:17:14|
  2. パタさんと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

つぶら

工房の門にツバメの巣がいくつか出来ていて、最近餌やりの時に騒がしい。

よく、雛が大きい口を開けて餌をねだる映像見ますよね。
ツバメの雛と言えばって感じで。

が、是非とも騒がしくない時にツバメの巣、見てください。

つぶらなんです。
あの子達の瞳が…パチクリ、パチクリ
可愛さのあまり身悶えます。

大きくなれよ


興味深そうにあちらさんも見つめてくる。
  1. 2012/06/20(水) 18:28:48|
  2. ピタさんの徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

作戦会議

日付けは変わりましたが、相方と2人でpitter×patterの打ち合わせの様子を一枚。
某カフェにて。

毎回取り留めもない走り書きで、スケッチブックが埋まります。



関係無いですが、フルフル・プルプルする物を見るのがたまらなく好きです。

今回のヒットは杏仁豆腐。
相方には「変態だ」と言われました。

ええ。変態ですとも。
  1. 2012/06/18(月) 00:35:13|
  2. ピタ×パタな一日
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牛窓



今日は牛窓の寒風陶芸会館で「オカリナ教室」があり、補助スタッフとして行って来ました。

昔から続く町並みや、土着の信仰が垣間見られるところで、またゆっくり散策してみたい場所です。


お昼に食べた〝アナゴ冷麺〟

ヒョロリとのびる穴子の尻尾がご愛嬌。
お立ち寄りの際はぜひ。
  1. 2012/06/15(金) 19:51:39|
  2. ピタさんの徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

窯出し


じゃ~ん
このように焼きあがりました。

なかなか鮮やかな色合いで、カラフルに仕上がりましたよ☆

またまだ完璧とは言えませんが、1・2歩前進です。


草むらにて勢揃い。
  1. 2012/06/13(水) 12:32:31|
  2. モノづくり日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ