本日は、雨模様。
雨の中の散歩は、傘に当たる雨の音がお供。
ぽつぽつぽつぽつ…
止まない音の向こうから
さぁぁぁ…
見ると畑に被せたビニールに落ちる雨の粒がたてた音。
水路に注ぐ水は
どぷどぷ、こぼこぼ、
色んな水の音に溢れていました。
帰り道には雨があがって、今度は凄い霧。
山路のてっぺんだけでしたが、全く先の見えない白い世界が広がっておりました。
スポンサーサイト
- 2013/04/25(木) 00:20:03|
- ピタさんの徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本焼き分が、毎月の素焼きでたまってきたので再び絵付けはじめました。
本焼き後とでは、だいぶ色が違うのでカラーサンプルや今までに出来上がった子たちを見ながら完成のイメージをしていきます。
何回やっても、この色が勢ぞろいしていく過程、楽しい…
薄い中にも、ちゃんとそれぞれカラフルな色が見えるのです。

- 2013/04/18(木) 21:49:14|
- モノづくり日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日・今日と相方と一緒に静岡に行って来ました。
お目当ては、静岡市内の護国神社でひらかれているクラフト・フェス。
立派な樹々や花が生い茂る敷地内に、沢山の参加作家さんのテントが並び、沢山のお客さんで賑わっていました。
色んな作家さんが作る、色んなモノに触れて大興奮!
こうしちゃいられない!
まだまだ、頭の中にある奴らに形がないまま。
作れ・作ろう・作りたい……
そんな想いが再び私の中を駆け巡る旅になりました。


大切に残されてるのが伺える会場の神社は、まるで森の中を歩いているみたい。
- 2013/04/13(土) 23:59:43|
- ピタ×パタな一日
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先ほど歯医者に行って来ました。
若いご夫婦がされてるところで、まだ出来て数年なので建物も新しく綺麗だし、先生や同年代女性の衛生士さんの雰囲気もとても良い感じの歯医者さんです。
治療状況の資料なんかも毎回くれたりするのですが、今回は治療前後の写真を撮る事になりました。
倒した診察台がめっちゃ低いところに下げられ、カメラマンばりにカメラを構える衛生士さんと、Y字のヘラみたいなもので口を広げる衛生士さん。
左右で撮った後、口を少し広げるよう指示されたのですが、その時若干ヘラが上に引っ張られる様に衛生士さんが持ったものだから、
あ、ヤバイな…
と感じた途端、片方のヘラがすぽんっと外れちゃいました。
それが3回。
イーの形の口を大きくヘラで広げられてるので、大分はじめの段階から自分の状態が面白い事になってるなと思っていたので、すぽんすぽんやってるのがツボにはまっちゃいました…。
流石に4回めで吹き出しちゃって、衛生士さん2人も笑ってましたが、その後やり直す時にはすごく真剣にしてくれました。
プロですな。
しかし、当の私は必死に笑を堪えていて、正直しんどかった…
治療のためとはいえ、面白い顔になっている私を、私だったら笑っちゃうと思うのに、真剣に見てくれる歯医者の皆さん、本当にありがたい。
ただ、最近こういった治療中にくすぐったかったり、ウケたりと何かとしんどい笑いを催す自分…どうよという話。
- 2013/04/09(火) 17:17:05|
- ピタさんの徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
月の変わり目に、私用で沖縄に行って来ました。
戻ってみると、行く前は2分咲きほどだった桜が、ピンク色の花をたくさんつけて重たそうにしていました。

田んぼの畦道を通ると、オオイヌノフグリやナズナ、他にもいろんな色の小さい花が春の嵐に煽られて揺れています。

可憐で儚げな小さな花たちの創り出す、淡い色の濃淡がそよぐ季節。

- 2013/04/03(水) 18:33:21|
- ピタさんの徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0