fc2ブログ

ピタパタ日和

クラフト&イラストサイト、pitter×patter(ピタパタ)のブログ。 制作記録や活動状況、そして日々のまったりなものたちを紹介。

前夜

本日、とりのふえ展の搬入に行って来ました‼

いや~…あんな素敵な空間にキチンと並んでるとこを見ると、ちょっと感動します。

これ、全部笛なのよね~…って。

今回出品したピタパタたちは全部笛。

あれもこれも(笑)

どんな音が出るかは、見に来てからのお楽しみです☆

会場は写真の看板が目印。

みなさんのお越しをお待ちしています(*^8^*)

スポンサーサイト



  1. 2013/09/30(月) 18:34:12|
  2. ピタ×パタな一日
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

いよいよ

さて、明日はいよいよ搬入の日となりました。

先日、会場のディスプレイを詰めるべく日本郷土玩具館さんへ下見へいって来ました。

朝から集合して、ピタパタたちを梱包作業。

お昼はピザを半分こして会場へ出発。

日本郷土玩具館さんにて、確認をもろもろ。

途中一息いれるべくお茶タイム。

今が旬のぶどうパフェ……うふ。

小腹が空いたと、相方はカレーライス……え?

帰りに足りない物を買い足して、再び2人で作業。

そして、昨日今日と片や看板を描き、片やディスプレイの棚を作りとそれぞれのお家で作業進行中。

明後日いよいよお目見えです☆

  1. 2013/09/29(日) 20:49:23|
  2. ピタ×パタな一日
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こんがり

さて、一昨日から徹夜で番をした子たちが焼きあがりました。

週末から色々続いて、昨日の朝窯番が終わる頃には若干ハイになっていた私。

むしろ、もう一日くらい寝ずにイケるぜ☆
という勢いでしたが、えぇまぁ無謀でした。

無理せず帰った途端、居間の床で機能停止。
昼前に一度起きて、二階のベッドへ這って行く頃には、3倍くらい増えた重力に抗う力も起きませんでした…。

そんなこんなで、しっかり休息をとったおかげで、窯出しの今日はスッキリさっぱり。

焼き上がりも、たいした負傷者も出ずにすみました(笑)

とはいえ、完璧というのは無いもので、新たに試した方法がなかなかいい感じだった反面、次回に向けての反省点もありました。

ま、これで来月の展示に向けて本格的にお披露目の準備に取りかかれます。
こんがり焼けた子たちに会いに来てくださいね☆

  1. 2013/09/11(水) 12:16:46|
  2. モノづくり日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

窯の日

さて、先週末からなんぞかんぞ私生活においてイベントが続いてる今日は、窯の日であります。

本焼きであります。

20時間弱焼きます。

明日の朝7時まで焼きます。

寝れません。

工房にある漫画を借りて、夜な夜な窯の番です。

順調です。

眠くもありません。

漫画の続きが気になります。

今日のイベントはそんな感じで過ぎて行きます。


点火してフタを閉める前。既に煤まみれ。
  1. 2013/09/09(月) 23:30:05|
  2. モノづくり日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みのり

さて、個展用の作品焼成を間近に控えた今日、稲刈りして来ました。

幼い頃からの恒例行事。

毎年、一日かけて刈った稲を運んで柵に掛けたものですが、今年は餅米だけを自分たちでする事にしたのであっという間に終わってしまいました。

小さい頃は、田んぼを走り回り、稲の束をひとつ抱えて運ぶのもやっと。
最後に束から抜け落ちた稲穂を探して回収するのがお役目でした。
ご飯どきには、そうして大切に作ったお米の粒を残さない、とよく言われて育ちました。

とはいえ、大きくなっても手伝いに戻れるのは植える時や刈る時だけ。
お米作りの、日々の大変さは未だに分かりません。

ただ、稲の束を掛けている途中、落ちた稲穂が目つくようになった事に気づきました。

掛けた稲の列に被せた雨よけのビニール。
これは紐などは使わずに、束からつかみ出した稲でくくり付けます。
そういえば、ある時から何度か教わった覚えはあるのですが、すっかり忘れていたので今日も一から教わって結びました。

その、並んだ稲の結び目がやたらと美しい手仕事に見えました。

昔は大役だった事が、当たり前のことになってる。

昔は知りもしなかった事を、教わるようになってる。

ふと、時の流れを感じました。

連日の大雨でフカフカに水を含んだ田んぼに足を取られ、

コケました。

べしょっ……と。


今も昔も、相変わらず田んぼでは転げまわります。

  1. 2013/09/07(土) 21:11:09|
  2. ピタさんの徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あっというま

朝夕涼しくなったし

夜には鈴虫の声が聞こえるし

いつのまにやら秋になってる‥…!

季節の移り変わりって、急にやってきておどろかされます



切手

  1. 2013/09/05(木) 20:34:38|
  2. パタさんと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ペンはいずこ

ペン!

文房具屋さんに行くとたくさん種類があります

書き味がいろいろ違っておもしろくて
試し書きして、遊んでいます

よく使うペンは決まっているので、常に持ち歩いているんですが
いかんせん、すぐ無くすんです‥…

あれ?さっきまでここのポケットに‥…
ん?このカバンにいれてたはずなのに‥…

買い物のたびにペンを買っているので
「また買うの!?」
とよくつっこまれます

いったい何本のペンをブラックホール行きにしてしまったのか!

もっと大切にしてあげなきゃですねぇ

ペン
  1. 2013/09/03(火) 19:43:54|
  2. パタさんと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DM配り!

そんなこんなで、先日は2人で雨にびっちょり降られてきました。

そんな日の夜はお風呂でじっくり読書です!体をがんがん温めます。
お風呂読書大好きなんですが、本がおもしろいと止められなくて
湯当たりするまで入ってしまうこともしばしば‥…

人ってこんなに汗かくんだぁ‥…とちょっとおどろく


ふろ
  1. 2013/09/02(月) 22:39:41|
  2. パタさんと絵
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

外回りの日

やっと10月の個展のDMが出来上がり、昨日は2人連れだって倉敷と岡山のギャラリーや美術館さんに置いてもらおうと、訪ねて行きました。

天気はあいにくの雨…

DM配りでまさかの雨…

気温はそう高くないのに、高い湿気と歩き回ったために汗が滝のように滴っている片方に、とても気さくに話を聞いてくれるギャラリーの方。

もう片方はといえば、雨でびしゃびしゃになっているとはいえ、なんとも涼しげな様子。

そんな2人で、なんとか沢山あるギャラリー・美術館に置いてもらうことができました!
快く受け取ってくださり、ありがとうございます。

さて、夕方商店街のアーケードに場所を移した頃、いよいよ空は大荒れ。
雷がかなり近い所で炸裂。

西に向かう帰り道は、自分の上空はなんとか晴れ間が除くものの、前方に広がるのは暗黒の空…
巨大な光の蛇が何度も何度も横切るのを凝視しながらの帰り道でした。

こわい、こわい…‼

  1. 2013/09/02(月) 22:19:15|
  2. ピタ×パタな一日
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0