窯の火を止めた日は朝から寝倒していたわけですが、その次の日(昨日)をおいて本日窯出しでございます。
昨日は県北で農業をしている祖父母のとこへ、お手伝いに行っておりました。
山桜が、ペンギンの雛の産毛のような山間に顔を出すこの季節、籾蒔きの季節なのです。
と、同時に苗を育てるためのビニールハウス設置も行うということで駆り出されてきました。
そう、春の嵐という名の強風の中。
滅多に降らないのに、こんな時だけ恵みをもたらしてくれる雨の中。
まず、ビニールハウスを張る時に、上から抑えるための紐を渡します。
片方を固定し、もう片方は土の入った袋を結びつけてハウスの向こうへ投げるわけです。
オバちゃまたちとはしゃぎながらの作業。
自分たちのノーコンっぷりに大爆笑の中、それを右顔面にくらう私。
ちなみに投げた本人はこちら側、私の隣から投げていたはず…
痛みはないものの泥だらけ。
そして、午後の籾蒔き作業中しゃがんで作業していた私のコメカミに、祖母の持った苗箱の角が直撃…因みに右側。
これは痛かった。
雨の中ハウス張り作業で練りに練られた畑の泥で、足を取られてすっ転ぶというオチまでついて、なかなか満身創痍になった1日でした…。
ここまで全身泥に塗れることもなかなかありませんよ。
結構楽しい。
という報告をしつつ、なので本日窯出しなわけです。

大漁のpiske…まるで水揚げされた魚の群れですが、これは鳥の形の笛なのです
スポンサーサイト
- 2014/03/31(月) 13:23:31|
- モノづくり日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なぜなら、明日の朝まで窯の番だから。
……ということで、本日本焼きの日。
前回までは、寒さに震えながら温度を見ていた窯番。
うってかわって、今日は雲ひとつない春のぽかぽか陽気に爽やかな風が吹いています。
モンキチョウがさっきからうろうろ、ぱたぱた。
名前も分からないちっこい虫たちが、光に照らされて飛び交ってます。
日の下にいると流石に日差しが暑いですが、ずっと外で風に当たっていたい……
春って素晴らしい‼︎‼︎

- 2014/03/28(金) 13:00:56|
- モノづくり日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日、新しい仲間が増えました。
白いボディに、沢山荷物を持ってくれる頼れる車です。
クラッチを踏まない左足が暇です
速度が変わるたびに左手が彷徨います
臭いに慣れないので当分口呼吸です
と、同時に地元に帰ってからお世話になっていた相棒とはお別れに…。
親子三代に渡って、乗っけてもらいました。
クラッチを踏まない左足が暇です
速度が変わるたびに左手が彷徨います
臭いに慣れないので当分口呼吸です
ちょっぴり別れの余韻に浸りながら、まずは来月山口に向かうために、ブイブイいわせて走ります。

吹っ飛びそうな春の嵐に、粘土は惑星の地表になる
- 2014/03/13(木) 20:59:40|
- ピタさんの徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
気がつけば、あっという間にひな祭り。
梅も咲いて、春の嵐も吹いて、春ですね!
さて、ひとつお知らせです。
4月に山口である、手づくりマーケットに参加してきます。
ときわ手づくりマーケット in ときわ公園 vol.1
日時:2014年4月27日【日】 10:00~16:00
(荒天時 4月29日【祝日】に順延)
場所:宇部市ときわ公園 遊園地芝生広場 (山口県宇部市則貞3丁目4−1)
主催:ときわ手づくりマーケット実行委員会(代表CitrusMade)
後援:宇部市
http://citrusmade.jimdo.com/event/
https://www.facebook.com/events/1437378019825699/
実はちゃんと行くのは初めての山口。
どんなところかな…
どんな人に会えるかな…
今からとても楽しみです☆

HPも春仕様に。相方から届いたファイル名は「ブロッコリ」でした。
- 2014/03/03(月) 23:14:56|
- 展示とか、おしらせとか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0