fc2ブログ

ピタパタ日和

クラフト&イラストサイト、pitter×patter(ピタパタ)のブログ。 制作記録や活動状況、そして日々のまったりなものたちを紹介。

盆と系図

迎えには行けなかったので、送り盆をするべく父の田舎へ。

胡瓜と那須の乗り物は用意しないが、お墓に昔からある木製の灯籠に火をともす。

送りの日の晩、日がくれる頃辺りの家から仏壇にある(実は名前を知らない)鐘を鳴らす音が聞こえて来る。

めいめいに、鐘を鳴らしながらゴザにくるまれた樒や花を持って、近くを流れる小川の橋へ。

こ~ん…

こ~ん…

かんかんかんかん

……ちびっ子がいるお家は、音が陽気。

橋に着くと蝋燭を立て、その火で線香を供え
「また来年」
の声と共に、ゴザの中の花を川に落とす。

次の日に、何故か我が家の親戚関係の話に。

正直、祖父母や従兄弟より遠い親戚のことがよく分からないため、この際まとめてみようと手元にあった新聞に書き書き…。
なんか、すごくややこしい代があり、祖父の兄は戦争で亡くなり、家の近くの護国神社に祀られているとはじめて知る。

毎年、初詣に行く神社。

何故か祖母の方が、死んだ義兄を思って涙する。

せっかくなので、祖父母と共に夏のお参り。

時期が時期だけに、みたま祭と書かれた提灯だらけ。

20歳で亡くなった彼。

私の方が長く生きた。

来年の初詣にはただ何かを願うだけでなく、彼に「ありがとう」と祈ろう。

スポンサーサイト



  1. 2013/08/17(土) 13:35:44|
  2. ピタさんの徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ネコのポーズ、壊れたストラップ | ホーム | TOP変更>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://aspitpat.blog.fc2.com/tb.php/135-43eff313
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)