日中のぽかぽか陽気に、まぶたが重くて仕方なくなるピタさんです。
ただいま開催中の「pitter×patter つちのふえ展 あられうた」連日たくさんの方にお越しいただいています。
普段制作している時は基本的に人と接する機会が少ないので、展覧会前になるとそこそこ人寂しさが募っています。
なので、会場に来てくださった方と作品の話をしたりみなさん自身のお話を聞いたりする時間が何より楽しいなぁと、しみじみ感じております。
今年も母方の祖母の家で、お雛様を出しました。
段飾りを作るにあたり、改めてお雛様について調べた私たち。
人形に込めた願い
それぞれの小物に込められた意味
そして、それを作りあげるまでに経てきたもの。
ここ数年、毎年出してきた雛人形。
見慣れたひとつひとつが、すこし今までと違って見える気がします。
大切に残していきたいなぁと、思ったりもします。
まぁ、私のお雛様では無いのですが…(笑)
3月3日は過ぎるとはいえ、会場のある倉敷美観地区では「雛めぐり」も開催中で、まだまだ桃色のお祭りは続きます。
「pitter×patter つちのふえ展 あられうた」
小さなお雛の笛たちや、まるっとした動物姿のお雛の笛たちに、ぜひ会いにいらしてくださいね。
明日・明後日はピタさんが。
最終の土日は、ピタパタ2人でお待ちしております。
スポンサーサイト
- 2017/03/04(土) 00:32:46|
- 展示とか、おしらせとか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0